御宮様のしめ縄づくり初参加…(ღˇᴗˇ)。o♡
いつもありがとうございます♡
応援クリック
どうぞよろしくお願いいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
.
御宮様のしめ縄を
毎年11月3日の御祭りに
新しくするため
しめ縄づくりに初参加しました
もち米のわらを
雨に当てずにとっておいて
御宮様のしめ縄にします
このままでは硬いので
水を撒いて槌(つち)で叩いて
柔らかくします
しまい忘れて槌が無かったので
瓶で代用しました
やはり瓶だと
まんべんなく叩けないので
硬くて慣れている方でも
作りにくかったです
短いわらは取り除いて
長いわらを縄にしていきます
みなさん
掌でしごいて締め上げながら
起用に縄にしていきます
が……
わたしは・・・
見よう見まねで
掌でやろうとしても
全然できません…(;´Д`A ```
ちっとも
縄らしくなりません…(;´Д`A ```
掌を起用に使うのは
長年培ってきた技ですね!!!
わたしは指先を使って
なんとか
一本の縄を作りました…(;´∀`)
昨年の美しいしめ縄と
比べてみると…(;・∀・)
今度は槌で叩いて
もっと柔らかくしたわらで
作ってみたいです ♪(*'▽')
手と腰が痛くなる作業ですが
わらの香りに癒されました♡
ありがとうございます♡
.。 *゚+.* .。 .。+ . . 。 *゚
糸が編みあがって作品になるって
たのしいなぁ…(*´▽`*)フフフ♪
天熊竹のハンドメイドショップ♪
まゆぱかちゃんの店です
.。 *゚+.* .。 .。+ . . 。 *゚
たのしく
あたたかく
愛に満ちた毎日でありますように. *゚♡
.。 *゚+.* .。 .。+ . . 。 *゚
0コメント